今年もとっても楽しみだった「山遠足」です。
大型バス二台で園を出発!!→まず「岩木山神社」へ向かい →そして昼食場所でもある「岩木青少年スポーツセンター」というコースです。 最初に訪れる岩木山神社では、毎年かなりの確立で、山の神(蛇)に遭遇することがありますが、今年はなんと、神は神でも猿神様に遭遇しました。10匹ぐらいが目の前を横切っていきました。 初めての光景に驚きと同時に、一瞬にして危険とも感じ、こちらへ向かってきた場合に備えて、守りの体勢です。
そんな珍しい瞬間を経て、一行はいざ「岩木青少年スポーツセンター」へ、・・・到着後、すみれ・さくら組(年長・年中)は、山登りコースへ進みます。 小学生レベルのコースで、初めての山登りには最適の山です。(約30分コース)、そしてあっという間に頂上へ到着し、記念撮影しつつ休憩、数分後には下山、そして山を下り切ったところから、よ~い・ドン!!1.2キロぐらいを全力で走ります。もう疲れて、立ち止まり・・歩く姿もありますが、ゴールの場所には本日の給食(園から届いたカレーが)があり、みんなが家から持って来た水筒もあります。「早く水飲みた~い」と嘆きながら、ゴールするみんなにとって、この水筒に入った水は、限りなく「おいしく」感じられたことでしょう!!(この年齢のこんな体験こそがとっても大事です)
・・・今年も山をカラダいっぱいに感じた「山遠足」でした。